鉄欠乏性貧血

日本人女性の10人に1人は貧血であり、月経のある女性に絞ると、なんと5人に1人が貧血と言われています。

 

貧血のうち、最も多いのが鉄欠乏性貧血です。

 

 

めまいや疲れやすさがみられます。貧血でしょうか?

鉄欠乏性貧血_めまい

 

貧血の症状として、たちくらみ、ふらつき、疲れやすさは、良くみられます。人によっては、頭痛もみられます。特に月経のある女性は、鉄欠乏性貧血の可能性があります。

 

他にめまいや疲れが見られる病気としては、

・甲状腺の病気
・いわゆる「めまい症」
・心臓病
・肺の病気
・肝臓病
・腎臓病

などがあります。

 

心臓病については、こちらをご覧ください。
→循環器内科

 

ダイエットをしている人では、鉄分をはじめとする栄養のバランスが悪くなり、貧血とともにめまいや疲れが見られることもあります

 

めまいや疲れやすさを感じたら、原因を調べる必要があります。一度受診して下さい。


月経の時にふらつきます。貧血でしょうか?

鉄欠乏性貧血_ふらつき

月経時には血液が失われるため、2つの貧血になりやすいです。いずれもふらつきを起こすため、予防が必要です。

 

通常の貧血

こちらはヘモグロビンの量が低下して、起こります。鉄欠乏性貧血の事がほとんどであり、普段から鉄分の多い食事を摂ることが大切です。

 

脳貧血

こちらは脱水や神経反射のため、脳に血液が届きにくくなって起こります。予防には、意識してゆっくり立ち上がることや、食事や水分をきちんと摂ることが大切です。

 

いずれにせよ、通常であれば内科を、経血量(けいけつりょう)が多い時には婦人科を受診することを、オススメします。


鉄剤を飲むと、ムカムカします。

鉄欠乏性貧血_ムカムカ

鉄剤の代表的な副作用がむかつきで、全体の20%くらいに見られます。治療に影響が出るため、対応が必要です。

 

具体的には、
・食事中に飲む
・寝る前に飲む
・鉄含有量の少ない錠剤を選ぶ

等があります。

 

むかつきがひどくて、どうしても鉄剤を飲めない場合は、鉄の注射薬を使います。週1回程度来院してもらい、注射します。
鉄剤でムカムカしても様々な方法があるので、通院は自己判断で中止せず、主治医と相談してください


貧血ってどれくらいから?

鉄欠乏性貧血_ヘモグロビン

貧血は、血液中のヘモグロビン値で判定します。基準は医療機関ごとに多少違いますが、男性では13g/dL女性では11g/dLを下回ると、貧血となります。

 

ただ、貧血による症状が出てくるのは、多くの場合8g/dLを下回るようになってからです。

 

またヘモグロビン値が正常でも、既に鉄分が不足している場合もあります。


貧血に良いと聞きましたが、レバーは食べられません。

鉄欠乏性貧血_レバー

レバーは食材の中で、最も鉄分を多く含んでいます。ただ、どうしてもクセがあるため、苦手な方も多いでしょう。

 

レバー以外に鉄分を含む食材には、以下のモノがあります。

ヘム鉄
・赤身の肉(牛肉など)
・赤身の魚(マグロ・かつおなど)
・牡蛎
非ヘム鉄
・小松菜
・ほうれん草
・そら豆
・大豆製品

一般的に、ヘム鉄の方が非ヘム鉄より吸収が良いと言われています。

 

しかし、最近ではヘム鉄、非ヘム鉄をあえて区別せず、必要な鉄分を摂ることが大切と考えられています。上のような食材を、積極的に取り入れてみてください。

 

鉄の吸収率を上げるため、鉄分の多い野菜にビタミンCを含むドレッシングをかけたり、コーヒーや緑茶を控える事も有効です。


クスリはイヤなので、サプリを飲んでいます。

鉄欠乏性貧血_サプリ

日本で発売されている鉄のサプリメントは、ほとんどが1日量10mg以下です。処方される鉄剤は、1日量が100〜200mgです。圧倒的に量に違いがあります。

 

治療には、診療所などで処方される鉄剤が最適です

 

サプリや鉄剤で、まれですが、体内の鉄分が多くなりすぎることがあります。特に海外のサプリは鉄含有量が多いので、要注意です

 

定期的な採血を行い、貧血の改善具合、鉄の補充具合を確認しましょう。


鉄剤はどのくらいの期間飲むの?

鉄欠乏性貧血_通院期間

多くの場合、6〜12ヶ月です。

 

鉄剤を飲み始めると、通常1ヶ月くらいで貧血は良くなります。しかしそこで鉄剤をやめると、またあっという間に貧血になります。

 

貧血が良くなっても、身体に鉄分を貯める必要があります。鉄分が貯まって初めて、貧血になりにくい身体となります。

 

血液検査で調べますが、多くの場合鉄分が貯まるまで6〜12ヶ月かかります。十分貯まったら、内服終了となります。


貧血は治らないの?

鉄欠乏性貧血_食事

鉄欠乏性貧血は多くの場合

・経血量(けいけつりょう)が多い
・食事で十分な鉄分を摂れていない

 

という事が原因です。まずは月経の状態を確認し、食事のバランスが偏っていないか、確認してください。

 

生活習慣を改善しても、貧血になる人もいます。そのような方は、貧血になったら、6〜12ヶ月程度通院してもらっています。

 

閉経を迎えると、貧血になることはぐっと少なくなるため、そこまでガンバるよう、お話ししています。

 

また、貧血を起こす病気には鉄欠乏以外に

・白血病などの血液病
・ビタミンB12不足
・胃がんや大腸がん
・腎臓病

など、さまざまあります。実際、胃がんや大腸がんが見つかることも、良くあります

 

胃がん・大腸がんについては、こちらをご覧ください。
→消化器内科

 

まれにヘリコバクターピロリ菌が原因で貧血になっている人もいます。その場合には、除菌も考慮します。

 

ピロリ菌については、こちらをご覧ください。
→ピロリ菌とはなんですか?

 

貧血が見られたら、診療所で調べてもらう事を、オススメします。