「脂肪肝」…聞くだけで少し気になる言葉ですよね。山形市の健康診断でも、「脂肪肝」と指摘された方は少なくないと思います。
「肝臓に脂肪がたまっているだけ」
「特に自覚症状もないし」
と、そのままにしている方もいるかもしれません。
しかし、脂肪肝を放置すると、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)や非アルコール性脂肪肝炎(NASH)に進行し、最悪の場合、肝硬変や肝臓がんに発展する可能性があります。
脂肪肝は身近な病気でありながら、詳しく知らない方も多いです。
当院でも、山形市内から多くの患者さんが、健診の結果を持って相談に訪れます。
ここでは、脂肪肝に関するよくある疑問にお答えします。
日本の成人男性の約30%、女性の約10%が脂肪肝とされています。
山形市を含む山形県全体では、男性で約30万人、女性で約10万人が脂肪肝を抱えていると推計されます。
男性が多いのは、生活習慣や食生活の影響が大きいと考えられています。
脂肪肝の主な原因は内臓脂肪です。
1日で消費しきれないカロリーを摂取すると、余ったエネルギーが中性脂肪に変わり、内臓脂肪が増えて脂肪肝が形成されます。
山形は美味しい食材が多いのですが、適度に楽しみながらバランスの良い食生活を心がけることが大切です。
男性では肥満が脂肪肝の原因になることが多いのですが、女性ではスリムでも脂肪肝になる方がいます。
特に甘いものが好きな方は注意が必要です。スイーツなどで急激に増えた血糖が中性脂肪に変わり、脂肪肝のリスクを高める可能性があります。
肝臓に脂肪が蓄積すると腫れ、「非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)」が起こります。
そのまま放置すると、「非アルコール性脂肪肝炎(NASH)」に進行し、さらに肝硬変や肝臓がんに発展する恐れがあります。
また、脂肪肝は糖尿病、高血圧、高脂血症、高尿酸血症といった他の生活習慣病を併発することが多く、特に糖尿病がある場合、肝硬変や肝臓がんに進行しやすい傾向があります。
なお、呑みすぎによる肝臓病はアルコール性脂肪肝疾患(AFLD)をも呼ばれ、別の対応が必要になります
脂肪肝の検査には様々なモノがありますが、まず行うのは血液検査と腹部超音波検査(エコー)です。
健康診断でおなじみのAST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTPが重要な指標です。
これらの数値は脂肪肝が進行すると上昇しますが、肝硬変が進むと逆に低下し、基準値に戻ることもあります。
以前に高かった数値が正常化した場合も注意が必要です。
超音波検査では、脂肪肝が白く見えます。
また、肝硬変では肝臓の硬さが増し、表面がでこぼこになるのが特徴です。
肝臓がんの早期発見にも腹部エコーは非常に有効です。
脂肪肝の治療は、食事と運動が二大柱です。
特に山形の豊かな食文化の中で、食事量や内容に注意を払いながら改善に取り組むことが重要です。
太った方の脂肪肝は、減量によって劇的に改善します。そのためには、食べる量を減らし、身体を動かすことが基本です。
また、痩せている方の脂肪肝も、食事と運動で改善が期待できます。
脂肪肝の改善には、カロリー計算よりも食事内容をざっくり把握する方が続けやすいです。
脂肪肝を持つ方の食事は「量が多い」だけでなく、「ラーメンだけ」「丼もの」「そばだけ」といったバランスの悪さが特徴的です。
特に山形市ではラーメン文化が盛んで、ついつい量が増えがちです。
痩せた脂肪肝の方では、糖質に偏った食事が原因となることが多いです。
食事は、主菜・副菜・汁物・野菜といった「定食スタイル」を意識しましょう。もちろん、大盛りは厳禁です。
間食で甘いものを食べる場合は、食事の炭水化物を減らすなど工夫を。
さらに、甘い缶コーヒーやジュース、スポーツ飲料の飲みすぎにも注意してください。
これらは脂肪肝を悪化させる要因になり得ます。
脂肪肝には「有酸素運動」と「筋トレ」の両方が有効です。
運動をすることで、たとえ体重が減らなくても肝機能が改善することがあります。
山形市内にはウォーキングに適した公園や自然豊かなスポットが多く、これらを活用して楽しく運動を続けるのも良い方法です。
ただし、運動にまとまった時間を取るのが難しい場合は、以下のような工夫で日常生活に運動を取り入れましょう。
・階段を使う
・イレは上の階を利用する
・家事をこまめに行う
このような小さな積み重ねが、長続きする運動習慣につながります。
現時点では、脂肪肝を直接改善する薬やサプリはありません。
ただし、血圧、糖尿病、高脂血症の治療薬の一部に脂肪肝改善効果があるものもあります。
これらの病気を併発している場合には、適切な薬が処方されることがあります。
脂肪肝はありふれた病気ですが、放置すると深刻な病気に進行する可能性があります。
山形市の健康診断で肝臓の異常を指摘された場合は、かかりつけ医や消化器内科を早めに受診してください。
また、睡眠不足は肝臓に負担をかけるため、十分な睡眠時間を確保し、良い睡眠環境を整えることも重要です。
脂肪肝は普段の生活習慣を見直すことで予防・改善が可能です。
山形のような豊かな食文化を持つ地域では、楽しみつつも健康管理を怠らないことが大切です。
脂肪肝を放置せず、定期的な検査と適切な生活習慣の改善を心がけましょう。
当院でも脂肪肝に関する相談を随時受け付けていますので、気になる方はお気軽にご相談ください。